【フリトレー】ヨーグルト味の乳酸菌M-1ポップコーンを食べる
何か不味そうなもの無いかな~とコンビニをチェックしていたらスナック菓子コーナー右端地面スレスレといった最高に不遇な位置に「M-1」と書かれた商品を見つけた。M-1といえば基本的に漫才のグランプリみたいな事しか思いつかないのだが、こいつは青色である。青色といえば「かつおぶし」か「サイダー」か「ヨーグルト」しかないわけで、さらに英語+数字となればこれはもう「ヨーグルト」である。
スナック菓子コーナーにヨーグルト、しかもメーカーは味の再現度に信頼のおけるフリトレーである。最近は飲むヨーグルトをさらに濃くした「かけるヨーグルト」を直飲みするなど、ヨーグルトにハマっている身としては見逃せないわけである。
商品名 | マイクポップコーン ヨーグルト味 |
購入場所 | 近所のファミマ |
価格 | 127円 |
シールド乳酸菌M-1という神秘性
しかしこのポップコーン、ただのヨーグルト味ではない。なんとあのM-1乳酸菌が100億個も配合されているのだ。なんととか、あのとか言っているが実はよく知らない。でもこのシールド乳酸菌ってのはどこかで聞き覚えがある。怪しい感じの商品があったはずである。
思い出した、森永から発売されていた「たべるマスク」である。たべるタイプのマスクである。オカルティックパワーワードだ。
乳酸菌M-1のパワー
加熱殺菌済みの乳酸菌という、殺菌された乳酸菌である。もう文字列だけで怪しくなってくる。
このシールド乳酸菌M-1はインターロイキン12の産生を誘導する能力が高い。インターロイキン12はいわゆるNK細胞刺激因子として知られており……専門用語を連発すればかっこいいとでも思っているのかこの野郎!
NK(ナチュラルキラー)細胞というのは健康番組でも度々取り上げられている、指示系統無しで働く細胞であり、常に全身を見回りつつがん細胞やウイルスに感染した細胞などを攻撃する優秀なヤツである。乳酸菌⇒インターロイキン12⇒NK細胞という流れで活性化されるので、乳酸菌を摂取しておけば様々な病気の予防に繋がるという仕組みである。
前述した「たべるマスク」などもこの効果を見越した免疫力のアップでインフルエンザ予防効果などを狙っている。
簡単にいうと乳酸菌を食え。
1日100億個摂るのが良いらしい
このM-1ポップコーンはどうやら1食(30g)あたり100億個の乳酸菌が付いているらしい。ちなみに1袋あたり40g。
ポップコーン1個あたり300万~400万個ぐらいの死んだM-1乳酸菌が付いている計算である。1日の摂取目安量が4分の3袋である。毎日ポップコーンを食おう。
あ、忘れていた肝心のヨーグルト味。
ヨーグルトというかヨーグレット味である。
小林RH
最新記事 by 小林RH (全て見る)
- 【スシロー】上級者向けすぎる匠の一皿イチリン ハナレ編 - 2021年4月24日
- 【スシロー】匠の一皿 第2章 独創編の第1弾というややこしい寿司を食べた - 2021年3月3日
- 【Uber Eats】ステムで衝撃吸収、Redshift Shockstopを課金してみた - 2021年2月23日
- 流しそうめん機とそうめんガチャのある店に行ってきた!【三輪そうめん 流し】 - 2021年2月8日
- 【八尾グランドホテル】温冷交代浴と麻雀と卓球が楽しめる - 2021年1月29日