すき家のなすアラビアータをパスタにかけると濃い
6月7日~すき家が新メニューを出しているらしい。その名も「なすアラビアータ牛丼」、マーボーナスとバジルトマトを混ぜたようなコンセプトのトッピングである。どうやら少し辛いようでにんにくや唐辛子なども入っている。そもそもアラビアータとは“唐辛子を利かせたトマトソース”との事なので辛いのは名前のせいである。
トッピング単品での値段は140円、にんにくの芽ほど中毒性は無いが牛丼のトッピング用なので非常に味が濃い。これはもしかしたらそのままパスタに使えるかもしれない!
パスタにぶちまける
早速パスタを茹でて単品なすアラビアータをのせてみた。パスタ用のトッピングとして考えると量は少なく感じる。
牛丼用のトッピングのため味は濃い目である、パスタの塩加減を間違えたのかと思うほどである。ちなみに辛旨となっているが、かなり辛いので苦手な方はやめておいた方がいい。大切りのなすが甘くて癒しである。どうやらセロリなども入っているらしいが認識できるほど主張していなかった。
やはり牛丼と合わせるのが最適
ちゃんとした牛丼もテイクアウトしておいたので食べ比べてみよう。
気になっていた味の濃さも牛丼の具と組み合わさると不思議と気にならない、むしろこのぐらい味が濃くないと牛丼の味に上書きされてしまうのだろう。懐かしのバジルトマト牛丼のような鮮烈さは無いが、ニンニクと唐辛子というジャンク要素がご飯を進ませる。
カレーが一番合うかもしれない
このトマトやニンニクといった要素、やはりなすアラビアータカレーが一番合う気がする。
The following two tabs change content below.
小林RH
編集長 : オカルテック
ネットゲーム、アナログゲーム、ギャンブル、ダイエットなどの記事をメインに
オカルトといえばホラーなイメージを覆すため日々執筆中
「オカルトとは誰でも楽しめるエンターテイメント」
最新記事 by 小林RH (全て見る)
- 【スシロー】上級者向けすぎる匠の一皿イチリン ハナレ編 - 2021年4月24日
- 【スシロー】匠の一皿 第2章 独創編の第1弾というややこしい寿司を食べた - 2021年3月3日
- 【Uber Eats】ステムで衝撃吸収、Redshift Shockstopを課金してみた - 2021年2月23日
- 流しそうめん機とそうめんガチャのある店に行ってきた!【三輪そうめん 流し】 - 2021年2月8日
- 【八尾グランドホテル】温冷交代浴と麻雀と卓球が楽しめる - 2021年1月29日