魚輝水産のランチがすごくコスパが良い
魚輝水産(うおてるすいさん)というお店が大阪を中心にチェーン展開をしているのだが、いわゆる居酒屋だと認識していたのであまりお酒を飲まない私には無縁の場所だと思っていた。少し前にたまたまランチの店を探しているとQ太郎氏が「このへんなら魚輝水産かなー」と提案があって初めてランチをしている事を知ったわけである。○○水産と名のつく居酒屋のランチは何かとコスパが高いイメージがある。500円で海鮮丼とかが食べれるらしい!
ランチの種類は豊富
11:30~15:00の時間帯と少し昼が遅くても間に合う時間になっている。ランチメニューといえば少なくしてお得な値段のイメージがあるが、魚輝水産のランチは種類が多い。一番安い480円~1290円と幅広い選択肢から選べるわけである。さすが水産と名載っているだけあって鮮魚を使用した料理が多い印象である。
なんとランチはこの値段で「ライスの大盛が無料」「ソフトドリンク付き」「赤出し付き」という大判振る舞いである。夜の居酒屋だと下手したらソフトドリンクだけで480円行く所もある中、ランチとはいえなかなかのコスパでは無いだろうか。
実食
煮魚と天ぷら定食
煮魚と赤出しが大きくて、天ぷらが上手く写らなかった。この赤出しは大きいだけでなく魚のアラが入っているので美味い。
煮魚は濃いめの味で非常に美味い。目玉部分や唇部分のプルプルした一番美味しい部分も楽しめる。一緒に煮つけされたレンコンもなかなか良い味を出している。身をほぐしながらご飯を食べるのがなかなか贅沢なランチである。
漁師丼
Q太郎氏が食べていた480円の漁師丼もかなり美味そうである。とにかく赤出しが大きいので小さく見えがちだが結構ボリュームがある。写真には写っていないが食後のコーヒー(ソフトドリンク)もついてこの値段である。食べやすい大きさの海鮮ネタと魚のアラが入った赤出し、ランチとしてはかなりの食べごたえである。
ついつい、この漁師丼と某ハンバーガーセットを比べてしまうと満足度の点でこちらを選んでしまうわけである。
大阪だとよくみるが
大阪以外には奈良に進出しているようである。大阪の水産会社だからこそのこのコスパなのかもしれない。夜の営業では魚を中心とした居酒屋メニューもかなり豊富なのでランチ以外のシーンでもおすすめである。あ、でもやっぱりランチのほうがおすすめである。
http://www.uoteru.co.jp/
小林RH
最新記事 by 小林RH (全て見る)
- 【スシロー】上級者向けすぎる匠の一皿イチリン ハナレ編 - 2021年4月24日
- 【スシロー】匠の一皿 第2章 独創編の第1弾というややこしい寿司を食べた - 2021年3月3日
- 【Uber Eats】ステムで衝撃吸収、Redshift Shockstopを課金してみた - 2021年2月23日
- 流しそうめん機とそうめんガチャのある店に行ってきた!【三輪そうめん 流し】 - 2021年2月8日
- 【八尾グランドホテル】温冷交代浴と麻雀と卓球が楽しめる - 2021年1月29日