光明池自動車試験場の「カツスパ」を食べる
運転免許更新のハガキが届いたので数年ぶりに自動車試験場に行ってきた。大阪は免許センターが門真と光明池の2か所あるのでどちらに行くのかは住んでいる場所次第である。今回は南のほうである光明池をチョイスしてみた、確かここには地下に食堂があるのだ。この真面目な感じの施設の食堂というのはなかなか惹かれる、絶妙なレトロ感、1回も行った事が無いのに何か懐かしさを感じさせる空間である。
肝心の免許更新だが8時45分~となっているが、もう少し早くから行っても受け付けしている。写真撮影やら講習やらが終わった時点で10時半、11時からは昼休みがあるらしく午前の中途半端な時間に行くと昼休みをまたいでしまう事になる。
商品名 | カツスパ |
場所 | 光明池自動車試験場(大阪)の地下1階食堂 |
価格 | 600円(税込) |
カツスパという4文字
食券システムが導入されている。カレーにうどんとオーソドックスなラインナップだが、冷麺にカツスパなどという怪しげなメニューもある。もちろんここは光明池名物のカツスパを注文するに限る。もう勝手に名物指定するレベルである。ちなみに10時30分まではモーニングも実施しているっぽいのでチラホラと利用しているお客さんが居た。
「カツスパドウゾー!」という掛け声と共に、ついにカツスパの全貌が明らかになる。
ベースはミートスパ
茹でた麺、ミートソース、カツ! シンプルすぎる組み合わせであるが、思っている以上に麺の歯ごたえは残っているしカツは揚げたてサクサクで良い意味で裏切られた。特筆すべきはそのミートソースであり、なんとも業務用っぽい気配を漂わせるトマトでかさ増ししていないソースであり肉肉しい。
箸で食べるとより美味い。ミートスパというよりはジャージャー麺のような味わい。
カツにミートソースは絶妙な組み合わせである。味噌カツやデミカツと並ぶ失われたカツのレパートリー。
自動車試験場はほぼ3年~5年に1回しか訪れないので、次の機会にも無事に食べれる事を期待しておこう。
小林RH
最新記事 by 小林RH (全て見る)
- 【スシロー】上級者向けすぎる匠の一皿イチリン ハナレ編 - 2021年4月24日
- 【スシロー】匠の一皿 第2章 独創編の第1弾というややこしい寿司を食べた - 2021年3月3日
- 【Uber Eats】ステムで衝撃吸収、Redshift Shockstopを課金してみた - 2021年2月23日
- 流しそうめん機とそうめんガチャのある店に行ってきた!【三輪そうめん 流し】 - 2021年2月8日
- 【八尾グランドホテル】温冷交代浴と麻雀と卓球が楽しめる - 2021年1月29日