すき家のニンニクの芽はミラクルうまい
牛丼と牛めしの違いについてQタロー氏とディスカッションを繰り返しているうちに足はすき家に向かっていた。
「まぐろなめろう丼」が食べたかったからである。
軽く昼ピークが過ぎ、特に混んでもいないカウンターに座りメニューを睨む。
牛丼屋は戦場である
競歩と徒歩の間ぐらいのスピードで間合いを詰めるクルー。
あと2歩の所だろうか、ホルスターからハンディを抜き「ご注文はお決まりでしょうか?」
──こいつデキる、私から溢れるまぐろなめろう感を感じ取ったか。
ここですぐさま「まぐろなめろう丼 ごはん大盛で」などと言ってしまえば負けである。そこから先は敗戦者の食事だ。
私は約1秒間で思考を最大限に張り巡らせたが、相手に先に抜かれてしまっている以上、ここは一旦引くべきと判断した。
「うーん、また決まったら言います」私が選んだのは『保留』、勝負師にとって致命的な決定である。
クルーとの心理戦
さて初太刀をかわしたかに見えた入店間際の攻防戦だったが、『保留』によって致命傷を受けていた。
このまままぐなめ丼を頼んでしまうと「悩んだあげく、メニューのトップに載ってるようなの頼むんだね」と思われてしまう。そこから先は敗戦者の食事だ。
私はオーダーアップの隙を呼び鈴で突き、牛丼を頼むぞといった顔でクルーを迎え撃つ。
頼むぞ、頼むぞ。 よし、いまだ。
「まぐろなめろう丼 ごはん大盛で」
「すみませんお客様、まぐろなめろう丼はただ今売り切れでございます」
なめろう丼には至らず
クルーの言葉は虚か真か、しかしその言葉には重みがあった。かわしきれないカウンターを食らいながらも必死に言葉を紡ぐ。
「じゃ、じゃあチーズ豚丼のトッピングの豚丼の、あっ中盛りで」
一切表情を変えないクルーに完全な負けを悟ったが、どうやらなかなかの切れ味だったのか隣にいるQタロー氏の注文を聞くことなく去っていった。
ハバネロが置かれたとろ~り3種のチーズ豚丼が持ってこられる。
無言でハバネロと卓上のフレンチドレッシングを掛けてなんとかチーズなめろう丼にしようとするが、なめろうに至らず。そこに在るはまさしく敗戦者の食事であった。
ニンニクの芽140円を買いに来たのだ
情報源: 【すき家】 新メニュー販売開始のお知らせ | すき家
ハバネロが大量にかけられたチーズ豚丼を敗戦の涙にむせながらも無事完食し、そもそも「すき家」に来た理由を思い出す。
すき家からニンニクの芽が期間限定で発売しているのだ、これを買いに来たのだ。随分と遠回りをさせちまったな……。
6月29日から発売してるニンニクの芽牛丼、すき家はトッピング単体でも注文できるので単品140円で買うのがおすすめだ。
とにかくこのニンニクの芽はウマイ、ジャンキー好きならば一度は口にしたことがあるかもしれないがもう一度説明しよう。
ニンニクの芽なのでニンニク単体よりはマイルドと思いがちだが、すき家のコイツは違う。なんというか唐辛子と刻みニンニクがメインなのだ。
ニンニクの芽を使ったキムチと表現するほうがしっくりくる。
ダイエットコーラ片手にそのまま食べてもよし、軽く肉と炒めてやればミラクルうまい焼肉ができる。
ここまでジャンキーな味を表現しながらも、なんとニンニクの芽は野菜である。ポテトチップスは野菜である、とは意味が違うぐらい野菜している。
ほんとはもっとすき家ニンニクの芽を使ったレシピなどを紹介するつもりだったのにクルーに負けたことによって今日の記事は終わりだ。
ちなみに最近のすき家は期間限定メニュー2か月ぐらいやってるので8月終わりまではニンニクの芽が食べれるゾ。
小林RH
最新記事 by 小林RH (全て見る)
- 牛丼カレー食べ放題、金太郎に初めて行ってきた - 2020年6月19日
- おやつにささみプロテインバー11g、常温保存できるのが便利 - 2020年5月13日
- 「おうちでくら寿司セット」を握ってみた - 2020年4月27日
- スシローの「匠の一皿第6弾」すりながしカレーうどんにやられる - 2020年1月16日
- かっぱ寿司とホンマ・ミーアカレーの味 - 2020年1月16日