ホームセンターで「しいたけ農園」買ってきたら7日くらいで椎茸が育ったので食べてみた
しいたけの英名って知ってるか、Shiitake mushroomらしいぜ。先週、ふとホームセンターに行ったら入口に椎茸栽培キット「しいたけ農園」が売っていた。
実はこのキノコを育てる〇〇農園シリーズは3年前ぐらいに一度育てた事があって、次買うなら「しいたけ」にしようと誓ったまま忘れていた商品である。ちなみに3年前育てたのは「エリンギ農園」、こいつはなかなかマッチョなデカいエリンギができたのだが2回目からはヒョロヒョロのエリンギしかできなくなって残念であった。
とりあえずしいたけが超嫌いな同僚のQ太郎氏の了承も得ずに無理やり事務所に設置したので、観察日記をお届けする。
まずは準備
このしいたけ農園は箱を開けると、なぞのグロテスクな物体が入っている。およそダークソウルらへんのボスで見た事があるようなブツだ。見続けるとSAN値が減少する。
しかし我々冒険者はまずこのブツ(菌床)を水で軽く洗ってあげなければならない。という事で表面の汚れを取る感じで軽く洗ってあげる。
箱にはもう一つ、大きめのビニール袋が入っているので洗ったブツを中に入れて設置完了だ。非常に簡単である。
毎日の水やりで霧吹きも必要である。しいたけは毎日水をあげないと育たない!
きのこ栽培容器Aというブツを購入
3年前のエリンギで学んだ事があった、この付属のビニール袋ではどうしてもキノコの成長を阻害してしまうのだ。特にしいたけは横から生えてくるのが多いと思うので、横幅のある容器が必須である。この容器だと移動もしやすいのでおすすめ。
ちなみにこの画像は土日を挟んでおよそ3日目ぐらいの写真である。成長スピード早すぎ。
7日目の様子
油断していたらものすごい成長していた。もう下のほうのしいたけは上のしいたけに抑えつけられて出世できずにいた。
こうなると、そろそろ収穫していかないとマズイと思い早速収穫を始める。
大きめのヤツを半分ぐらい
収穫して、傘の部分は濡れキッチンペーパーで汚れを取る程度に洗った。
思っているより量が取れる、というか明日か明後日ぐらいにまた同じぐらいの量が取れると思う。すごい。
とりあえず食べてみよう
まずはお馴染みのバター醤油炒めである。
しいたけに十字の切り込みを入れるという作業を生まれて初めて経験した。
こっちはキューピーあえるパスタソースで炒めてみた。手軽ながら味が濃くて美味い。ちなみにしいたけは不溶性食物繊維が豊富でカロリーも少ないのでおすすめである。
調理中にしいたけの香りが充満していたのか、Q太郎氏は帰っていた。
間違いなく明日もしいたけを食べる事になるので、これぐらいで失礼する。さらば。
小林RH
最新記事 by 小林RH (全て見る)
- にんにくが凄い、松屋のシュクメルリ鍋膳を食ってきた! - 2019年12月13日
- 回転寿司4社の「あん肝」どこが一番美味いのか? - 2019年12月10日
- 永谷園グループのお茶漬け店「暫」のだしが美味い - 2019年12月6日
- ヨシモリ超ボンビーやきそば買ってきた - 2019年12月6日
- 夜だけじゃない「新世界昼市」もなかなか濃い場所 - 2019年12月6日